|

昨今の国土交通省認定の施工管理技術検定試験においては、いわゆる”経営審査事項”という技術力評価制度により記述式試験の評価方法や合格基準配点、試験内容など試験事情が変わりつつあります。特に、第二次検定(実地試験)における経験記述問題は実務を伴わない建設業従事者の受験者数の増加により採点が従来よりもさらに厳しくなりました。加えて、令和3年度の検定試験の新制度施行により受験資格は緩和されるものの試験はさらに難易度を極めるものと予想されます。
そこで、施工経験記述の添削に長く携る当サービス講師陣が、各級施工管理技術検定・第二次検定におけるウエートの高い必須問題である工事経験記述論文問題の作文作成指導サービスを行うことになりました。また、多くのご相談・ご要望に応じて、当局推奨の厳選教材と情報配信・メールによる質問回答で合格を支援する通信教育講座・独学志向者向けのインターネット独学支援サービスを始めました。
1級・2級施工管理技士試験に挑戦する受験生の皆様、ぜひ“合格への近道”である当サービスをご活用いただき、資格取得を確実なものにしてください。 |

※各講座のお手続き及び詳細は以下リンクからお求めの試験種をお選び下さい。【スマホ対応】 |
1級土木・1級造園・1級管工事・1級建築・1級電気工事・1級舗装・1級建設機械・1級電気通信工事
|
|
受講料:基本サポート
※全受講者に必須の登録費用を含む基本料金 |
1/2級[第一次検定][第二次検定] 独学サポート |
登録費
¥9,800 |
1/2級[第一次・二次検定:総合]独学サポート |
登録費
¥12,800 |
★新年度[令和6年度]講座募集開始に伴う早期割引キャンペーンのご案内
【キャンペーン期間】各コース定員または 令和5年12月10日まで
【対象コース】1・2級全試験種(一次・二次)(二次)コースのフルサポートおよびオプションセット(DX含)全コース
【キャンペーン内容】通常価格より一律¥3.000-の割引 (※今期最安値見込み) |
【サービス内容の説明】
厳選教材案内 :事務局推薦のテキスト・過去問題集・用語集などの紹介、又は購入案内
受験対策ファイル :出題傾向を分析した資料・独学学習の指標となる10の学習マニュアルファイル
サポートメール :メールによる質問回答および新規試験情報などの情報配信
添削 :施工経験記述の添削サービス・ 体験記述文の作成指導と診断チェック
プラスα :只今『実践!セコカン確実に合格を勝ち取る11のポイント』を無料配布中!
過去問題ファイル :直近10年間にわたる過去出題問題と解答
モギ試験 :本番の試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
|
 |
厳選教材の案内と情報ファイルの配信、
メールサポートの活用により
独学合格に必要な情報を全面バックアップ。
安心して自宅での受験対策学習を進めることが出来る!
|

1級 |
厳選教材
[第一次検定] |
[土木・建築・管工事・電気工事・造園・電気通信工事]
(テキスト・問題集:2冊) |
上記プラス
¥7,950 |
厳選教材
[第一次・二次検定(総合)] |
[建設機械]
(テキスト・問題集:2冊)
|
上記プラス
¥14,950 |
[土木・建築・管工事・造園・電気工事・電気通信工事]
(テキスト・問題集・実地教材:3冊)
|
上記プラス
¥11,950 |
厳選教材
[第二次検定]
|
[土木・建築・管工事・電気工事・造園・舗装・電気通信工事]
(実地教材:1冊)
|
上記プラス
¥3,950 |
2級 |
厳選教材
[第一次検定]
|
[土木・建築・管工事・電気工事・造園・電気通信工事]
(テキスト・問題集:2冊) |
上記プラス
¥6,950 |
厳選教材
[第一次・二次検定(総合)] |
[建設機械]
(テキスト・問題集:2冊) |
上記プラス
¥14,950 |
[土木・建築・造園]
(テキスト・問題集:3冊) |
上記プラス
¥9,950 |
[管工事・電気工事]
(テキスト・問題集:2冊) |
上記プラス
¥6,950 |
[電気通信工事]
(テキスト・問題集・実地教材:3冊)
|
上記プラス
¥11,950 |
厳選教材
[第二次検定]
|
[土木・建築・造園・管工事・電気工事・電気通信工事]
(実地教材:1冊)
|
上記プラス
¥2,950 |
※厳選教材付きコース(フルサポート・厳選教材セット)は、別途送料として3冊【+1250円】、2冊【+950円】、1冊【+650円】がかかります。
※受講書類のみのコース(基本サポート・オプションセット)は、送料として別途【+300円】がかかります。 |

● 受講者に合せたオリジナル記述文を作成提供。工事経験がなく文章の苦手な方に最適。
● 基本3管理及び各試験最新出題課題の完成作品を期間内ご希望日に合せて納品。
● 一次(学科)合格発表後、二次(実地)試験日迄の約1ヶ月という短期間に前もって準備できる唯一の学習対策。
【土木】
● 基本3管理項目[工程管理・安全管理・品質管理]に、1級は既出課題として[出来形管理・施工計画]の2課題の全5課題を期間内に納品。
● 基本3管理項目[工程管理・安全管理・品質管理]に、2級は既出課題として[環境対策・施工計画]の2課題の全5課題を期間内に納品
【建築】
●1級建築施工は、出題傾向に合せた重点課題として[建設副産物対策・施工の合理化・品質管理]を各2項目ずつ全3課題を期間内に納品。応用課題として出題課題演習・応用記述添削チェック・演習モギ問題ほか
●2級建築施工は、基本課題として[施工計画・工程管理・品質管理]の限定3課題を各2項目ずつ期間内に納品。応用課題として出題課題演習・応用記述添削チェック・演習モギ問題ほか
『作文作成代行』 1級 造園/管/電気/舗装/建設機械/電気通信
|
ともにプラス
¥7,800
|
『作文作成代行』 2級 造園/管/電気/舗装/電気通信
|
ともにプラス
¥6,800
|
【造園・管工事・電気工事・舗装・建設機械・電気通信工事】
●各試験種につき必要な基本課題ほか、新傾向課題・既出題課題・出題予想課題など各コース別に設定
先行予約申込受付中! → 今すぐ申し込み一次(学科)合格確定後の受講開始もご希望いただけます。(注)当サービスは例年受講希望者多数の為、各コース先着300名定員にて受付を締切らせていただきます。 |
季節料金制の導入のご案内 → (注)本年度より、作文作成代行費用は定価格(相場)をベースに時価(季節料金)制の導入をさせていただくこととなりました。各コースの申込状況に応じての価格設定となり、特に第一次検定の合格率・提携企業様の一括申込状況・講師の稼働人数など講座運営状況に応じて金額が変動することとなります。特に人気コースは、例年試験が近づくにつれ申込希望者が殺到し、早々に定員となる状況となることが多いため費用が高騰することが予想されるのでお早めのご検討、エントリーをお勧めいたします。
|

1 |
客観的診断を採点評価で得ることが出来る。 |
減点方式で診断されるから、あなたの作文が合格圏なのかどうかが受験前にわかる。
“安全”・・・準備段階で合否が決まる。自信のない方には必須(安心確実) |
2 |
約20のチェック項目があり、どこが弱点なのかがわかる。 |
独学では気づかない細部にいたるまでの要点チェックで、あなたの作文がレベルUP。
“確実”・・・具体的に指摘された弱点ポイントを修正・補強(労力の軽減) |
3 |
答案全体のバランス、文章の流れ、矛盾がないかを総合的に判断され、合格圏評価を得られるまで指導を受けることが出来る。 |
添削のプロが診断した結果だから、安心してあなたの作文を反復練習で記憶できる。
“即効”・・・完成文は迷いなく試験の直前に反復記憶(学習時間の省力化) |
 |
自信を持って本番の試験に臨むことが出来る!
|
|
潟fィーラーニング 独学サポート事務局 問合せ連絡先:06-6910-3883
OFFICE:〒532-0011大阪市淀川区西中島2-14-13壷坂ビル2F E-mail:info@dokugaku-s.com
プライバシーポリシー| 新サイト | ご意見・ご質問 |
Copyright(c)2004−2024,Dokugaku support office all rights reserved.
|